今日でランチ最終営業日の沖縄料理店を目指しましたが、行列。中を覗いてみると、バイキングも長い列。残念ですが、諦めて同じビルの、こちらの沖縄料理屋さんに行きました。
〝日替り定食〟

とにかく、こちらのお店は何をオーダーしてもボリューム満点です。今日の日替りは、海草のコロッケ・チキン南蛮・昆布の煮たの・焼ビーフン・おからに沖縄そば。沖縄料理では、時々馴染みのない味に出会ってしまいますが、今日は全部おいしくいただけました。なんだか、目指してた沖縄バイキングよりも、お腹いっぱいになったかも。
お土産

レジで貰えました。焼肉屋さんみたい~。
【お値段】700円
【住 所】大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル地下1階63号
【 TEL 】06-6344-4567
〝日替り定食〟

とにかく、こちらのお店は何をオーダーしてもボリューム満点です。今日の日替りは、海草のコロッケ・チキン南蛮・昆布の煮たの・焼ビーフン・おからに沖縄そば。沖縄料理では、時々馴染みのない味に出会ってしまいますが、今日は全部おいしくいただけました。なんだか、目指してた沖縄バイキングよりも、お腹いっぱいになったかも。
お土産

レジで貰えました。焼肉屋さんみたい~。
【お値段】700円
【住 所】大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル地下1階63号
【 TEL 】06-6344-4567
わかりにくい場所の上、通りにもお店の前にも、ランチの案内がありません。それでも12時台は行列が出来るお店です。もし運よく行列がなくても、常連さんしか寄せ付けない雰囲気満点です。今日はちょっと時間をずらすことができたので、久しぶりに入店出来ました。そして、いつもの一番お手頃な〝花〟のセットをいただきました。
サーモンとゴマドレッシング?

お醤油はつけないで、色んな味付けでお寿司を楽しみます。こんなランチ、他ではないですよね。
しまあじ・鮪の梅のせ・ホタテのゆず?かな。柑橘系。

店の外で感じる、敷居の高い雰囲気とは一変の店内。写真を撮っていると、ガリの形を整えてくれたり、ステキな大将です。
穴子・生タコのゆず味・鰹の何かピリッとしたの

おいしいです~。
鰯・卵・きゅうりのバジル

おいしいです~。
サーモンのトマトガーリック風味

お汁物がまだなのに、全部食べちゃったので、1品サービスしてくださいました。イタリア~ンなお寿司。

あら、ちょっとピンぼけ。すっごくおいしいお味噌汁。

写真撮ってて、こんなにサービスしてもらうの始めて。夜メニューの果物の糠漬け。キーウィとりんご。
果物の味が残っていて、お口直しにピッタリ。

デザートの桃のシャーベット。ホント、今日来て良かった。

大将が、ばらんをササーっと細工してくれました。出来たのは、新地に因んで『夜の蝶』。時間が経つと茶色くなって蛾になるんですってー。変化を確認するため、お土産にもらいましたが、今のところまだ蝶々です。
【お値段】1000円
【ぐるなび】http://r.gnavi.co.jp/c393500/
* * * * * * *
帰りに新地を調査していたら、フラっと『聖庵』に入ってしまいました。


クリームチーズが入ったゴマパン。このパン大好き。231円
ココアのクロワッサン。89円
クランベリーのパン。294円
【HP】http://www.hijirian.co.jp/shopinfo.htm
サーモンとゴマドレッシング?

お醤油はつけないで、色んな味付けでお寿司を楽しみます。こんなランチ、他ではないですよね。
しまあじ・鮪の梅のせ・ホタテのゆず?かな。柑橘系。

店の外で感じる、敷居の高い雰囲気とは一変の店内。写真を撮っていると、ガリの形を整えてくれたり、ステキな大将です。
穴子・生タコのゆず味・鰹の何かピリッとしたの

おいしいです~。
鰯・卵・きゅうりのバジル

おいしいです~。
サーモンのトマトガーリック風味

お汁物がまだなのに、全部食べちゃったので、1品サービスしてくださいました。イタリア~ンなお寿司。

あら、ちょっとピンぼけ。すっごくおいしいお味噌汁。

写真撮ってて、こんなにサービスしてもらうの始めて。夜メニューの果物の糠漬け。キーウィとりんご。
果物の味が残っていて、お口直しにピッタリ。

デザートの桃のシャーベット。ホント、今日来て良かった。

大将が、ばらんをササーっと細工してくれました。出来たのは、新地に因んで『夜の蝶』。時間が経つと茶色くなって蛾になるんですってー。変化を確認するため、お土産にもらいましたが、今のところまだ蝶々です。
【お値段】1000円
【ぐるなび】http://r.gnavi.co.jp/c393500/
* * * * * * *
帰りに新地を調査していたら、フラっと『聖庵』に入ってしまいました。


クリームチーズが入ったゴマパン。このパン大好き。231円
ココアのクロワッサン。89円
クランベリーのパン。294円
【HP】http://www.hijirian.co.jp/shopinfo.htm
今日は確実においしものが食べたい気分だったので、がんばって遠征してきました。
〝チキンキエフ〟

おいしいミネストローネスープが付いてましたが、写真失敗のため割愛
。ここのお料理は、いつも形が整っていて人間だったら美形でしょうね~。
切ってみると鶏ムネ肉の中から、エスカルゴバターが流れ出て、お肉に染み渡ります。いつものオレンジ色のソースと食べてみると....想像していた通り、おいしいです♪
お料理が出てくるまで、満席だったこともありますが20分ほど待ちました。他のお店だったら、かなりの減点ですが、ここでは待たせていただきます~。
【お値段】900円
【関連HP】http://r.tabelog.com/osaka/rstdtl/27004517/
* * * * * *
『同行者募集!』を更新しました~~。
〝チキンキエフ〟

おいしいミネストローネスープが付いてましたが、写真失敗のため割愛

切ってみると鶏ムネ肉の中から、エスカルゴバターが流れ出て、お肉に染み渡ります。いつものオレンジ色のソースと食べてみると....想像していた通り、おいしいです♪
お料理が出てくるまで、満席だったこともありますが20分ほど待ちました。他のお店だったら、かなりの減点ですが、ここでは待たせていただきます~。
【お値段】900円
【関連HP】http://r.tabelog.com/osaka/rstdtl/27004517/
* * * * * *
『同行者募集!』を更新しました~~。
夜はしゃぶしゃぶのお店ですけど、お昼はチキンカツ定食、ハンバーグ..色々揃ってます。
〝賑わい海鮮丼〟

ホントに大きいネタで賑わってる~、と思ったら身が薄かった。しゃぶしゃぶ屋さんだから、薄くスライスするの上手いのかしら。でも、おいしいお刺身でしたよ。大好きな貝柱も入ってたし。この内容、立地、お値段は価値があります☆
【お値段】760円
【ぐるなび】http://r.gnavi.co.jp/k137317/
〝賑わい海鮮丼〟

ホントに大きいネタで賑わってる~、と思ったら身が薄かった。しゃぶしゃぶ屋さんだから、薄くスライスするの上手いのかしら。でも、おいしいお刺身でしたよ。大好きな貝柱も入ってたし。この内容、立地、お値段は価値があります☆
【お値段】760円
【ぐるなび】http://r.gnavi.co.jp/k137317/
どなたか、ご一緒いただけませんか~?
「行ってみたかったんだ~。」ってお店があればラッキーなんですけど。
《洋》
●ヴァリエ
福島・ランチ・4000円
良さそうだけど、ちょっと高いかな。
関連HP → ☆
《和》
●六覚燈
ミナミ・夜ご飯・8000円
串揚げを見直しちゃうそうです。
HP → ☆
●花外楼
アベノ近鉄・ランチ・3000円
北浜本店は一見さんお断りなので、雰囲気だけでも。
HP → ☆
●かき峰
池田・夜ご飯・5000円
カキづくしの有名店。
HP → ☆
●かねよ
京都・夜ご飯・1500円
毎月最終月曜は、このお値段で名物鰻丼と、食後に寄席が鑑賞できるみたい。
HP → ☆
* * * * * *
興味があったら、声をかけてくださいね♪
記載のお値段は、飲み物なしの予算で、参考まで。
字ばっかなので、おはぎの写真でも。。。味はまあまあ、おいしくできました☆

「行ってみたかったんだ~。」ってお店があればラッキーなんですけど。
《洋》
●ヴァリエ
福島・ランチ・4000円
良さそうだけど、ちょっと高いかな。
関連HP → ☆
《和》
●六覚燈
ミナミ・夜ご飯・8000円
串揚げを見直しちゃうそうです。
HP → ☆
●花外楼
アベノ近鉄・ランチ・3000円
北浜本店は一見さんお断りなので、雰囲気だけでも。
HP → ☆
●かき峰
池田・夜ご飯・5000円
カキづくしの有名店。
HP → ☆
●かねよ
京都・夜ご飯・1500円
毎月最終月曜は、このお値段で名物鰻丼と、食後に寄席が鑑賞できるみたい。
HP → ☆
* * * * * *
興味があったら、声をかけてくださいね♪
記載のお値段は、飲み物なしの予算で、参考まで。
字ばっかなので、おはぎの写真でも。。。味はまあまあ、おいしくできました☆

セルシーの屋上にある回転寿司屋さんです。定食メニューを頼むと、奥のテーブル席に案内してもらえます~。
〝函館〟を注文。

土曜日のランチメニューです。平日はさらにお手頃メニューがありますが、土日でもあるだけ嬉しい。

1分で、まずお寿司が登場。1個食べて、ワサビが入ってないことに気づき、卓上にワサビとガリを発見。自分でアレンジしなきゃいけないのねー。ネタは折り曲げないといけないほど、大きいです。

天ぷらと赤だしを選びました。駅中レストラン並に、お料理が出てくるのが早いのと、食べ応えが良かったです。

お友達のメメちゃんは、天ぷらと饂飩を選びました。「天ぷらうどん」にして、楽しそうでした。
【お値段】980円のところ、クーポン生活利用で882円
【ぐるなび】http://r.gnavi.co.jp/k284212/menu6.htm
* * * * * *
≪ Eureka! ≫
お遊びサイト見つけました~。自分の英語がどこ訛りか?ですって。大阪弁に決まってるやん!
http://www.gotoquiz.com/what_american_accent_do_you_have
〝函館〟を注文。

土曜日のランチメニューです。平日はさらにお手頃メニューがありますが、土日でもあるだけ嬉しい。

1分で、まずお寿司が登場。1個食べて、ワサビが入ってないことに気づき、卓上にワサビとガリを発見。自分でアレンジしなきゃいけないのねー。ネタは折り曲げないといけないほど、大きいです。

天ぷらと赤だしを選びました。駅中レストラン並に、お料理が出てくるのが早いのと、食べ応えが良かったです。

お友達のメメちゃんは、天ぷらと饂飩を選びました。「天ぷらうどん」にして、楽しそうでした。
【お値段】980円のところ、クーポン生活利用で882円
【ぐるなび】http://r.gnavi.co.jp/k284212/menu6.htm
* * * * * *
≪ Eureka! ≫
お遊びサイト見つけました~。自分の英語がどこ訛りか?ですって。大阪弁に決まってるやん!
http://www.gotoquiz.com/what_american_accent_do_you_have
またお肉、食べちゃいました。お友達のメメちゃんに怒られそう~。
〝ステーキランチ〟

こんなに大きなお肉ですよー。お肉大好き
おいしいお肉です。
お店は広いようですが、一目では見渡せないつくりになっていて、ちょっとした接待にも良さそうです。
キムチも付いてます。

【お値段】990円
【 H P 】http://www.yakitachi.com/
〝ステーキランチ〟

こんなに大きなお肉ですよー。お肉大好き

お店は広いようですが、一目では見渡せないつくりになっていて、ちょっとした接待にも良さそうです。
キムチも付いてます。

【お値段】990円
【 H P 】http://www.yakitachi.com/
韓国料理屋さんのあとに、また韓国屋さんって、まさに「アラマァー!」ですよね~。

同行者の証言によれば韓国料理「ベクトラジ」の場所だったそうです。内装も、メニューもあんまり変ってないみたいです。第2ビルの「ベクトラジ」には行ったことがあるのですが、無事でしょうか?
〝冷麺定食〟

冷麺のスープをシャリシャリに凍らせてあるので、涼を誘ってくれますね~。他店の韓国冷麺に比べると、細麺で特徴があると思います。付け合せは、アサリが使われていたり、韓国風巻寿司もいい感じです。
【お値段】900円
【住 所】大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第三ビルB2F 85番
* * * * * *
メルPから、プレゼントが届きました。「銀座千疋屋」のシューアイス!センスいいわあ。見てるだけで涼しくなります。また送ってね☆


同行者の証言によれば韓国料理「ベクトラジ」の場所だったそうです。内装も、メニューもあんまり変ってないみたいです。第2ビルの「ベクトラジ」には行ったことがあるのですが、無事でしょうか?
〝冷麺定食〟

冷麺のスープをシャリシャリに凍らせてあるので、涼を誘ってくれますね~。他店の韓国冷麺に比べると、細麺で特徴があると思います。付け合せは、アサリが使われていたり、韓国風巻寿司もいい感じです。
【お値段】900円
【住 所】大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第三ビルB2F 85番
* * * * * *
メルPから、プレゼントが届きました。「銀座千疋屋」のシューアイス!センスいいわあ。見てるだけで涼しくなります。また送ってね☆

今日は月に一度のスペシャルランチの日です。
〝霜降り牛肉ステーキ〟

霜降りだけあって表面香ばしく、お肉柔らかく焼き上げてあります。じゃがいものソースがフレンチっぽかったです。
〝ポタージュ〟

今日は、前回来た時よりも混みあってました。(帰りには一組待ち)みんな、お肉が好きなんですねー。

次回のスペシャルデーのスケジュールは、月末にはお店の入り口で、チェックできると思います。
【お値段】900円
【住 所】大阪市北区堂山町1-2 R&EビルB1F
【参考HP】http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000013102.html
〝霜降り牛肉ステーキ〟

霜降りだけあって表面香ばしく、お肉柔らかく焼き上げてあります。じゃがいものソースがフレンチっぽかったです。
〝ポタージュ〟

今日は、前回来た時よりも混みあってました。(帰りには一組待ち)みんな、お肉が好きなんですねー。

次回のスペシャルデーのスケジュールは、月末にはお店の入り口で、チェックできると思います。
【お値段】900円
【住 所】大阪市北区堂山町1-2 R&EビルB1F
【参考HP】http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000013102.html
お魚と野菜の欠乏解消のため、久しぶりに行ってきました~。
定食に付いてくる野菜3品

パプリカの揚げ浸し・冬瓜のサラダ・さつま芋の甘露煮。大きく切ってあるところが、豪快でいい感じ。野菜いただきながら、メインを待てるので嬉しい限り。
五穀米わっぱ飯(とろろ付)

夏バテしないけど、もっと元気になりそう。
〝日替わりお造り膳〟

お刺身は、けっこう肉厚に切ってあるんですよ。他にもメニューあるのに、前回も同じもの食べてましたね。

27階からの眺望も良いですよ。
【お値段】1000円
【 H P 】http://www.dynac-japan.com/sun/shop_osaka.html
定食に付いてくる野菜3品

パプリカの揚げ浸し・冬瓜のサラダ・さつま芋の甘露煮。大きく切ってあるところが、豪快でいい感じ。野菜いただきながら、メインを待てるので嬉しい限り。
五穀米わっぱ飯(とろろ付)

夏バテしないけど、もっと元気になりそう。
〝日替わりお造り膳〟

お刺身は、けっこう肉厚に切ってあるんですよ。他にもメニューあるのに、前回も同じもの食べてましたね。

27階からの眺望も良いですよ。
【お値段】1000円
【 H P 】http://www.dynac-japan.com/sun/shop_osaka.html
~~ 1周年記念 ~~

何をやっても三日坊主なのに、blogにハマッて早一年。毎日夜10時にゆる~く(時々遅刻)更新している日々。こんなにヒマな羊に、お付き合いくださってありがとうございます。

親戚・友人向けのお便り代わりに始めたblogでしたが、来訪人数がわかるアクセスカウンターを設置して以来、数字の虜に。どうやったら人気者になれるか模索中です。とりあえず、明日からお店の地図かHPも載せるように、がんばります☆ これからもメルをヨロシクね!
<プレゼントお披露目コーナー>
blog開設日と誕生日を一緒にしたので、Wのお祝い。めでたい、めでたい。
メメママのお赤飯。毎年ありがとうございます~。

熊本のおじちゃんのメロン。毎年ありがとうございます~。

子メルちゃん、大きくなったね。
お友達のメメちゃんは、千里阪急ホテルのケーキでお祝いしてくれました。


何をやっても三日坊主なのに、blogにハマッて早一年。毎日夜10時にゆる~く(時々遅刻)更新している日々。こんなにヒマな羊に、お付き合いくださってありがとうございます。

親戚・友人向けのお便り代わりに始めたblogでしたが、来訪人数がわかるアクセスカウンターを設置して以来、数字の虜に。どうやったら人気者になれるか模索中です。とりあえず、明日からお店の地図かHPも載せるように、がんばります☆ これからもメルをヨロシクね!
<プレゼントお披露目コーナー>
blog開設日と誕生日を一緒にしたので、Wのお祝い。めでたい、めでたい。
メメママのお赤飯。毎年ありがとうございます~。

熊本のおじちゃんのメロン。毎年ありがとうございます~。

子メルちゃん、大きくなったね。
お友達のメメちゃんは、千里阪急ホテルのケーキでお祝いしてくれました。

宮崎に行ってきました~。


県庁の警備員さんが、シャッターを押してくれます。アミューズメントパークのよう。観光に力が入ってますね。
いつものように、ろくに観光もせず、名物食べ歩き。まずは、「釜揚げうどん 重乃井」のお昼。

気温35度だというのに、アツアツ釜揚げうどん一本勝負のお店です。店外で10人ほどの列に並ばなくてはなりません。店に入って、並盛か大盛りかを選んで、うどんが茹で上がるのを待っていると、ようやく汗が引いてきます。
〝釜あげうどん 並盛〟【お値段】600円

あらかじめネギと揚げ玉の入ったつけ汁で、うどんをいただきます。うどんは中太。揚げ玉入りなので、食べ応えも加わりおいしいです。うどんを食べ終わると、つけ汁を全部うどんの器に移して、蕎麦湯の要領で、うどん湯をいただきます。そしてまた、汗がドバーっと出てくるのでした。
夜ご飯は、3件ハシゴしました~。宮崎県発祥のチキン南蛮から~~。

48年の歴史がある「おぐら本店」で〝おぐらのチキン南蛮〟【お値段】980円

巨大チキンに大量タルタル。鶏は胸肉なので、多少あっさり。。。と、いっても恐るべきボリュームでしたが。
商店街?歓楽街?にある手形。


タイガーウッズ、横峯さくらさんとか。。スポーツ選手がいっぱい。
お口直しのデザート
「フルーツ大野」の〝日向の雫 宮崎産完熟マンゴー〟【お値段】850円


マンゴーだけで1700円というのもありましたが、ちょっとムリなので。。
今日のシメは、居酒屋さん「やまぢ」というお店です。
付出し 【お値段】300円

手羽の煮たの。おいし~い。予約必須です。1時間だけということで、予約の合間に入れてもらいました~。
〝みやざき 地頭鶏(じとっこ)のもも焼き 小〟【お値段】1350円

あの知事が宣伝している地鶏ですね~。テレビでは‘すす’が付いてるように見える黒っぽい鶏肉。食べてみると黒っぽい味はしません。すっごくおいしかったです。
〝宮崎黒毛和牛のもも焼き 小〟【お値段】1160円

地鶏ほどの感動はありませんでしたが、おいしかったです。
お腹いっぱいになったので、お夜食は買わず、まっすぐ宿に帰りました。
ホテルのバイキングの朝食

右手前にあるのが宮崎名物〝冷や汁〟です。ごはんに冷たいお味噌汁をかけたものですが、きゅうり・おぼろ豆腐と、ちょっと変った具が入っています。食べるとさっぱりして南国宮崎の暑さを和らげているようです。。
いい天気過ぎるーー。

お昼ごはんは、こちらも宮崎名産の鰻。
「千力」のうな重(並)【お値段】1400円

お手頃価格で鰻がいただけました☆
松井選手の写真

宮崎は巨人のキャンプ地だから足跡がいっぱい。お友達のメメちゃんは、変わり身が早いので、巨人の応援歌をハミングしてます。まったく調子がいいんだから!
お昼ご飯第2弾は、きのう行ったばかりの「重乃井」へ早速リピート。

今日はカウンター席だったので、お釜を撮影。一釜に5人分茹でてました。

相変わらず大賑わいのお店ですが、カメラを持っているとシャッター押してくれたりと、気持ちいいサービスです。だから、みんな待ってられるんでしょうね~。今日は食べ方の説明を受けず、もう常連さん気分です。

ういろが、目立っていたので、お土産に。
〝青島ういろう〟【お値段】420円
宮崎は遠かったです。電車だと、鹿児島の方が近く感じました。


県庁の警備員さんが、シャッターを押してくれます。アミューズメントパークのよう。観光に力が入ってますね。
いつものように、ろくに観光もせず、名物食べ歩き。まずは、「釜揚げうどん 重乃井」のお昼。

気温35度だというのに、アツアツ釜揚げうどん一本勝負のお店です。店外で10人ほどの列に並ばなくてはなりません。店に入って、並盛か大盛りかを選んで、うどんが茹で上がるのを待っていると、ようやく汗が引いてきます。
〝釜あげうどん 並盛〟【お値段】600円

あらかじめネギと揚げ玉の入ったつけ汁で、うどんをいただきます。うどんは中太。揚げ玉入りなので、食べ応えも加わりおいしいです。うどんを食べ終わると、つけ汁を全部うどんの器に移して、蕎麦湯の要領で、うどん湯をいただきます。そしてまた、汗がドバーっと出てくるのでした。
夜ご飯は、3件ハシゴしました~。宮崎県発祥のチキン南蛮から~~。

48年の歴史がある「おぐら本店」で〝おぐらのチキン南蛮〟【お値段】980円

巨大チキンに大量タルタル。鶏は胸肉なので、多少あっさり。。。と、いっても恐るべきボリュームでしたが。
商店街?歓楽街?にある手形。


タイガーウッズ、横峯さくらさんとか。。スポーツ選手がいっぱい。
お口直しのデザート
「フルーツ大野」の〝日向の雫 宮崎産完熟マンゴー〟【お値段】850円


マンゴーだけで1700円というのもありましたが、ちょっとムリなので。。
今日のシメは、居酒屋さん「やまぢ」というお店です。
付出し 【お値段】300円

手羽の煮たの。おいし~い。予約必須です。1時間だけということで、予約の合間に入れてもらいました~。
〝みやざき 地頭鶏(じとっこ)のもも焼き 小〟【お値段】1350円

あの知事が宣伝している地鶏ですね~。テレビでは‘すす’が付いてるように見える黒っぽい鶏肉。食べてみると黒っぽい味はしません。すっごくおいしかったです。
〝宮崎黒毛和牛のもも焼き 小〟【お値段】1160円

地鶏ほどの感動はありませんでしたが、おいしかったです。
お腹いっぱいになったので、お夜食は買わず、まっすぐ宿に帰りました。
ホテルのバイキングの朝食

右手前にあるのが宮崎名物〝冷や汁〟です。ごはんに冷たいお味噌汁をかけたものですが、きゅうり・おぼろ豆腐と、ちょっと変った具が入っています。食べるとさっぱりして南国宮崎の暑さを和らげているようです。。
いい天気過ぎるーー。

お昼ごはんは、こちらも宮崎名産の鰻。
「千力」のうな重(並)【お値段】1400円

お手頃価格で鰻がいただけました☆
松井選手の写真

宮崎は巨人のキャンプ地だから足跡がいっぱい。お友達のメメちゃんは、変わり身が早いので、巨人の応援歌をハミングしてます。まったく調子がいいんだから!
お昼ご飯第2弾は、きのう行ったばかりの「重乃井」へ早速リピート。

今日はカウンター席だったので、お釜を撮影。一釜に5人分茹でてました。

相変わらず大賑わいのお店ですが、カメラを持っているとシャッター押してくれたりと、気持ちいいサービスです。だから、みんな待ってられるんでしょうね~。今日は食べ方の説明を受けず、もう常連さん気分です。

ういろが、目立っていたので、お土産に。
〝青島ういろう〟【お値段】420円
宮崎は遠かったです。電車だと、鹿児島の方が近く感じました。
前回は珍しいロシア料理としてランチで来ましたが、今回は夜ご飯に。もともと小さいお店なので、7時過ぎで満席。道路に面した(写真の椅子のところ)、要するに路上のお席に。予約必須ですね。それにしても、蚊に刺されなくてヨカッタ。

〝ピロシキ〟【お値段】150円

マトンっぽいミンチ。モスクワの味♪です~。
〝ポルシチ〟【お値段】800円くらい?(失念)


ビーツが入った本格ボルシチです。クルトン風に小さく切った硬めのパンにボルシチをかけて、いただきます。
〝ロールキャベツ〟【お値段】800円くらい?

付け合せのポテトが、空気を含んだマッシュポテトのように、フワッフワでおいしいー。味が濃すぎないので、ロールキャベツのソースが余すことなくいただけます。ロシアの白ご飯みたいなものかしら。。
〝ビーフストロガノフとロシアポテトピュレ〟【お値段】800円

もう、このへんでお腹いっぱいー。
〝ペルメニ〟【お値段】600円

中にミンチが入った焼ドウ、生地厚めの焼き小籠包って感じですね。注文品全部来たところで、名物のチーズケーキを食べに来たことを思い出しました。もうお腹いっぱいだし、そういえばメニューに載ってなかったので、昼メニューだったのか。ちょっと失敗。ホントお腹いっぱいになったので、梅田まで歩いて帰りました☆

〝ピロシキ〟【お値段】150円


〝ポルシチ〟【お値段】800円くらい?(失念)


ビーツが入った本格ボルシチです。クルトン風に小さく切った硬めのパンにボルシチをかけて、いただきます。
〝ロールキャベツ〟【お値段】800円くらい?

付け合せのポテトが、空気を含んだマッシュポテトのように、フワッフワでおいしいー。味が濃すぎないので、ロールキャベツのソースが余すことなくいただけます。ロシアの白ご飯みたいなものかしら。。
〝ビーフストロガノフとロシアポテトピュレ〟【お値段】800円

もう、このへんでお腹いっぱいー。
〝ペルメニ〟【お値段】600円

中にミンチが入った焼ドウ、生地厚めの焼き小籠包って感じですね。注文品全部来たところで、名物のチーズケーキを食べに来たことを思い出しました。もうお腹いっぱいだし、そういえばメニューに載ってなかったので、昼メニューだったのか。ちょっと失敗。ホントお腹いっぱいになったので、梅田まで歩いて帰りました☆
今日、改装オープンです。随分前に行ったきりだけど、落ち着いたインテリアになってました。(前からそうだったかも。)

メニューは日替りランチ2種と、パスタランチ3種です。

日替りの〝ハンバーグの赤ワイン煮込み キノコクリーム・マッシュポテト添え〟

2色のソースがおいしいです。ハンバーグは最近珍しい、つなぎ入り。もう1種の〝チキンとジャガイモのロースト バルサミコソース〟の方が良かったかな。
いつも行列のお店なので断念することが殆どだけど、リノベート初日の今日はがんばって待ちました。でも、中に入ってしまえば、お料理出てくるの早いし、お店の人は感じいいし。待った甲斐がありました☆
帰りにハービスプラザENTの探検をしました。

「コロニアル クラブ」閉店してました。ランチの形式がよく変更してましたもんね。。
バイキング→プリフィックス→パスタ。バイキングおいしかったのに残念です。

メニューは日替りランチ2種と、パスタランチ3種です。

日替りの〝ハンバーグの赤ワイン煮込み キノコクリーム・マッシュポテト添え〟

2色のソースがおいしいです。ハンバーグは最近珍しい、つなぎ入り。もう1種の〝チキンとジャガイモのロースト バルサミコソース〟の方が良かったかな。
いつも行列のお店なので断念することが殆どだけど、リノベート初日の今日はがんばって待ちました。でも、中に入ってしまえば、お料理出てくるの早いし、お店の人は感じいいし。待った甲斐がありました☆
帰りにハービスプラザENTの探検をしました。

「コロニアル クラブ」閉店してました。ランチの形式がよく変更してましたもんね。。
バイキング→プリフィックス→パスタ。バイキングおいしかったのに残念です。
今日放送の『魔法のレストラン(関西ローカルのTVです。)』ご覧になりましたか~?

先週、水野真紀さんとか撮影に来られたんですね。放送では1万円冷麺を食べておられました。
1日10食限定の〝特製ロール酢豚セット〟

最後の1食をいただきました。長芋(たぶん)を豚バラでクルクル巻いている変り酢豚です。サラダは千切りリンゴ入り。おいしかったです☆

スープとお漬物~。

点心2個だけですが、付いてると嬉しい~。
ご一緒いただいた方の〝日替わり遙華セット〟

今日は〝海鮮あんかけ卵焼き〟。色とりどり。キレイです~。他には坦々麺のセットもありました。
それから、また100円引き券もらいました。最近、よく割引券もらえるワ♪
【お値段】1000円

先週、水野真紀さんとか撮影に来られたんですね。放送では1万円冷麺を食べておられました。
1日10食限定の〝特製ロール酢豚セット〟

最後の1食をいただきました。長芋(たぶん)を豚バラでクルクル巻いている変り酢豚です。サラダは千切りリンゴ入り。おいしかったです☆

スープとお漬物~。

点心2個だけですが、付いてると嬉しい~。
ご一緒いただいた方の〝日替わり遙華セット〟

今日は〝海鮮あんかけ卵焼き〟。色とりどり。キレイです~。他には坦々麺のセットもありました。
それから、また100円引き券もらいました。最近、よく割引券もらえるワ♪
【お値段】1000円
ヤマダ電機のレストランフロアの中にある鰻屋さんです。久しぶりの鰻~。

〝鰻ひつまぶし二名セット〟

鰻の登場を待ちます。

一人一切れづつ。大きな鰻が入ってました。

肝は、イマイチ怖いので、タレをいっぱいかけていただきました。

待ってました!「ひつまぶし」。ほんとに、おひつに入ってます~。ひつまぶしの鰻は、皮がカリっとしてて、身がふんわりなんで、大好き。本場では、ご飯の下にも鰻が埋まっていましたけど、こちらは上にのってるだけでした。大事に食べなくっちゃ。

出汁をかけてサラサラっといただくのが、お気に入りの食べ方です。

デザート付き。

いつも国産鰻を使っておられるようです。今日は三河産ですって。
今日もお友達のメメちゃんのお手柄で、、、
【お値段】2名セット4500円のところ、ぐるなび利用で4000円になりました。
* * * * * *
あっちゃんが、おはぎを作ってくれました~。ありがと☆

「ひつまぶし」だけでは、ちょっとだけ物足りなかったので良いWおやつになりました。

〝鰻ひつまぶし二名セット〟

鰻の登場を待ちます。

一人一切れづつ。大きな鰻が入ってました。

肝は、イマイチ怖いので、タレをいっぱいかけていただきました。

待ってました!「ひつまぶし」。ほんとに、おひつに入ってます~。ひつまぶしの鰻は、皮がカリっとしてて、身がふんわりなんで、大好き。本場では、ご飯の下にも鰻が埋まっていましたけど、こちらは上にのってるだけでした。大事に食べなくっちゃ。

出汁をかけてサラサラっといただくのが、お気に入りの食べ方です。

デザート付き。

いつも国産鰻を使っておられるようです。今日は三河産ですって。
今日もお友達のメメちゃんのお手柄で、、、
【お値段】2名セット4500円のところ、ぐるなび利用で4000円になりました。
* * * * * *
あっちゃんが、おはぎを作ってくれました~。ありがと☆

「ひつまぶし」だけでは、ちょっとだけ物足りなかったので良いWおやつになりました。
1ビルの最上階は、2店舗とも中華だったんですね~。今週は中華率高くなりました。
〝野菜定食〟

メインは日替わりっぽいです。今日は筑前煮の中華アレンジ。マーボー豆腐、サラダ、いちばん手前にあるのが、逆卯巻き。中に鰻じゃなくって、鰻の中に厚焼き卵が巻き込んでありました。
スープ付き

他には〝肉定食〟〝海鮮定食〟もありますよ。あと100円くらいプラスで、点心が付くセットも。
広いお店で、半個室の席もたくさんありました~。
【お値段】840円
〝野菜定食〟

メインは日替わりっぽいです。今日は筑前煮の中華アレンジ。マーボー豆腐、サラダ、いちばん手前にあるのが、逆卯巻き。中に鰻じゃなくって、鰻の中に厚焼き卵が巻き込んでありました。
スープ付き

他には〝肉定食〟〝海鮮定食〟もありますよ。あと100円くらいプラスで、点心が付くセットも。
広いお店で、半個室の席もたくさんありました~。
【お値段】840円
新地本通りに看板が出ていて、気になっていたお店です。きのうは、満席だったようですが今日は運よく入れた上、1つしかない広めのテーブル席を占領できました。
日替りメニュー

1日5食限定の〝五目あんかけやきそば〟

最後の1食をいただきました。カリっと焼き上げたそばに、あんかけの具を上からかけてあります。海鮮と鶏も入ってて、おいしかったです。サラダとゴーヤの玉子炒めもたっぷり入ってるし、デザートのマンゴープリンも良いですね。
ご同行いただいたかたの〝スープチャーハン〟

好きなタイミングで、チャーハンにスープをかけていいようです。円卓で取り分ける時に使う大きさの中華おたまがセットされていて、あまりにも大きいので笑っちゃいました。
新地らしく、大人の雰囲気の中華屋さんだし、お腹いっぱいにるし満足です。店の入り口が、迷路っぽかったのはお愛嬌ですかね~。
【お値段】1000円
日替りメニュー

1日5食限定の〝五目あんかけやきそば〟

最後の1食をいただきました。カリっと焼き上げたそばに、あんかけの具を上からかけてあります。海鮮と鶏も入ってて、おいしかったです。サラダとゴーヤの玉子炒めもたっぷり入ってるし、デザートのマンゴープリンも良いですね。
ご同行いただいたかたの〝スープチャーハン〟

好きなタイミングで、チャーハンにスープをかけていいようです。円卓で取り分ける時に使う大きさの中華おたまがセットされていて、あまりにも大きいので笑っちゃいました。
新地らしく、大人の雰囲気の中華屋さんだし、お腹いっぱいにるし満足です。店の入り口が、迷路っぽかったのはお愛嬌ですかね~。
【お値段】1000円
前から行きたかった『ルール・ブルー』にやっと行けました。やっぱり、評判どおり素晴らしかったです。ランチはスープ以外3種類のメニューから選べるコースのみ。
〝茶美豚とフォアグラのテリーヌ 自家製ピクルスとサラダ〟

ふんわり柔らかテリーヌ。すっごくおいしいです。
他の2品は〝初カツオのたたきとフルーツトマト 緑野菜のサラダ バジルソース〟と〝鶏モモ肉のソテーサラダ仕立て ラヴィゴットソース〟でした。
〝人参の冷製スープ〟

人参とは思えぬなめらかスープ。野菜臭さとかが全くなかったです。
〝スズキのロースト 法連草とじゃがいものソテー バルサミコソース〟

ソースの中にフレッシュトマトの細切れが入ってて、意外な組み合わせだけど、すっきり爽やかでおいしかったです。お魚の身も大きかったし。
他の2品は〝白玉(小さな帆立貝)とキノコ インゲンのフリカッセ〟と〝茶美豚肩ロースのソテー レンズ豆添えトマトソース〟でした。
〝熊本産メロンのコンポートとバニラアイス〟

涼やか~。コーヒーか紅茶も付いてます。
他の2品は〝温製チョコレートケーキ〟と〝本日のチーズとタケウチさんのレーズンパン〟でした。
客席数の割に、大きめ広々厨房。お料理重視なんでしょうね~。オープンキッチンなので、下ごしらえがバッチリであることや、掃除が行き届いていることが、さらにお料理をおいしくしてくれました。シェフも感じ良いし、不動の人気は納得です。やっぱりおいしかった~。
【お値段】2100円
せっかく肥後橋まで来たので、ブーランジェリー タカギでパンを買いました。このあと、映画を観るのでサンドイッチ系を買えなかったのが残念。(『クライマーズ・ハイ』良かったですよ。オススメ)

手前から
いちじくクリーム 210円(小さいいちじくがまるごと1個入り)
パン・オ・シトロン 160円(レモン風味のハードパン)
クロワッサン 145円
りんごのパン 170円(軽く甘煮にしたりんごがたっぷり)
午後から予想外に雨が降ったのがイマイチでしたが、他は大満足の一日でした。
〝茶美豚とフォアグラのテリーヌ 自家製ピクルスとサラダ〟

ふんわり柔らかテリーヌ。すっごくおいしいです。
他の2品は〝初カツオのたたきとフルーツトマト 緑野菜のサラダ バジルソース〟と〝鶏モモ肉のソテーサラダ仕立て ラヴィゴットソース〟でした。
〝人参の冷製スープ〟

人参とは思えぬなめらかスープ。野菜臭さとかが全くなかったです。
〝スズキのロースト 法連草とじゃがいものソテー バルサミコソース〟

ソースの中にフレッシュトマトの細切れが入ってて、意外な組み合わせだけど、すっきり爽やかでおいしかったです。お魚の身も大きかったし。
他の2品は〝白玉(小さな帆立貝)とキノコ インゲンのフリカッセ〟と〝茶美豚肩ロースのソテー レンズ豆添えトマトソース〟でした。
〝熊本産メロンのコンポートとバニラアイス〟

涼やか~。コーヒーか紅茶も付いてます。
他の2品は〝温製チョコレートケーキ〟と〝本日のチーズとタケウチさんのレーズンパン〟でした。
客席数の割に、大きめ広々厨房。お料理重視なんでしょうね~。オープンキッチンなので、下ごしらえがバッチリであることや、掃除が行き届いていることが、さらにお料理をおいしくしてくれました。シェフも感じ良いし、不動の人気は納得です。やっぱりおいしかった~。
【お値段】2100円
せっかく肥後橋まで来たので、ブーランジェリー タカギでパンを買いました。このあと、映画を観るのでサンドイッチ系を買えなかったのが残念。(『クライマーズ・ハイ』良かったですよ。オススメ)

手前から
いちじくクリーム 210円(小さいいちじくがまるごと1個入り)
パン・オ・シトロン 160円(レモン風味のハードパン)
クロワッサン 145円
りんごのパン 170円(軽く甘煮にしたりんごがたっぷり)
午後から予想外に雨が降ったのがイマイチでしたが、他は大満足の一日でした。
中之島のリーガロイヤルホテルを基点に、お散歩してきました~。どこでランチするか、広いホテル内を探検した結果、眺望のよさそうな中国料理屋さんに決定。
天気は悪かったけど、川が見えてご機嫌~。

〝点心セット〟を注文しました☆

点心5種と、この中から1品を選べます。
点心

どれか、フカヒレが入ってました。
選べる一品の中から〝海鮮あんかけ炒飯〟

カニ身がいっぱい入ってておいしいです。
あっちゃんが選んだ〝五目スープそば〟

こちらも、おいしかったです。
【お値段】2000円
食事後、ホテル近くの国立国際美術館までお散歩して『モディリアーニ展』を鑑賞。そしてリーガロイヤルのシャトルバス目当てに、またホテルに戻ってきました。お茶でもと思い、店内に川が流れるメインラウンジへ行ってみましたが、コーヒーだけで1500円もするので、また次回ってことに。(いつ?)ホテル内はお呼びでないようなので、ホテルとくっついてる大阪国際会議場(グランキューブ大阪)内のティールームでプチ・サミットを開催。
〝宇治ミルク金時〟

このままでは温暖化がすすみ、氷が溶けてゆく~~。
【お値段】600円
〝わらびもちセット〟

問題は山積みです。
【お値段】800円
とても私達の手に負えない課題なので、分相応のテーマを。
ホテルのショップ「Melissa」で、パンを買いました。夕方近くなると、みるみる売切れ札だらけに。

左から
ヴァニラチョコレート 100円(源氏パイ風)
パン オ ショコラ 230円(クロワッサンにチョコが入ってるの)
アリコベール 220円(?の形で案外食べやすい。数種の甘い豆入り。)
フルーツバンズ 180円(レーズンパン)
はぁ、満足満足。
天気は悪かったけど、川が見えてご機嫌~。

〝点心セット〟を注文しました☆

点心5種と、この中から1品を選べます。
点心

どれか、フカヒレが入ってました。
選べる一品の中から〝海鮮あんかけ炒飯〟

カニ身がいっぱい入ってておいしいです。
あっちゃんが選んだ〝五目スープそば〟

こちらも、おいしかったです。
【お値段】2000円
食事後、ホテル近くの国立国際美術館までお散歩して『モディリアーニ展』を鑑賞。そしてリーガロイヤルのシャトルバス目当てに、またホテルに戻ってきました。お茶でもと思い、店内に川が流れるメインラウンジへ行ってみましたが、コーヒーだけで1500円もするので、また次回ってことに。(いつ?)ホテル内はお呼びでないようなので、ホテルとくっついてる大阪国際会議場(グランキューブ大阪)内のティールームでプチ・サミットを開催。
〝宇治ミルク金時〟

このままでは温暖化がすすみ、氷が溶けてゆく~~。
【お値段】600円
〝わらびもちセット〟

問題は山積みです。
【お値段】800円
とても私達の手に負えない課題なので、分相応のテーマを。
ホテルのショップ「Melissa」で、パンを買いました。夕方近くなると、みるみる売切れ札だらけに。

左から
ヴァニラチョコレート 100円(源氏パイ風)
パン オ ショコラ 230円(クロワッサンにチョコが入ってるの)
アリコベール 220円(?の形で案外食べやすい。数種の甘い豆入り。)
フルーツバンズ 180円(レーズンパン)
はぁ、満足満足。
2000円ラーメンで有名なお店です。最近ランチ始めたばかりのようですが、すでに大人気。ギリギリ入店できたあと、後ろの行列はみるみる長くなっていきました~。
唐揚げとご飯

揚げたて唐揚と、キャベツのカレー炒め、ご飯をいただきながらラーメンを待ちます。おいしいです~。
〝塩ラーメン〟

醤油を頼みましたが、塩が出てきました。塩で正解だったかも。透明上品スープが、美味し過ぎます~。
今日は、ラーメンには向かない、カンカン照りの日でした。その上、お店は活気ムンムン、鍋の前の席ということもあって、まさに灼熱地獄でした。でも、これからは入店困難な行列店になるでしょうから、今日汗ダラダラでも来た甲斐ありました。

さて、永楽町通りの『みやざわ』は、どうなっているでしょう。

ランチは完全予約になったんですね。前から、そんな感じだったけど。『ほたるまち(福島)』の隣に出来た、飲茶店の宣伝が。ランチだったら行けそう。
炎天下、ランチに行くと日焼けしそう。『新地焼け』にならないよう、これからは日傘必携デス!
【お値段】800円
唐揚げとご飯

揚げたて唐揚と、キャベツのカレー炒め、ご飯をいただきながらラーメンを待ちます。おいしいです~。
〝塩ラーメン〟

醤油を頼みましたが、塩が出てきました。塩で正解だったかも。透明上品スープが、美味し過ぎます~。
今日は、ラーメンには向かない、カンカン照りの日でした。その上、お店は活気ムンムン、鍋の前の席ということもあって、まさに灼熱地獄でした。でも、これからは入店困難な行列店になるでしょうから、今日汗ダラダラでも来た甲斐ありました。

さて、永楽町通りの『みやざわ』は、どうなっているでしょう。

ランチは完全予約になったんですね。前から、そんな感じだったけど。『ほたるまち(福島)』の隣に出来た、飲茶店の宣伝が。ランチだったら行けそう。
炎天下、ランチに行くと日焼けしそう。『新地焼け』にならないよう、これからは日傘必携デス!
【お値段】800円
カレーうどんが有名な「四国屋」のお持ち帰りです~。

設置してあるメモ用紙に注文品と名前を書いて、お店の人に渡します。店内で食べる人用の行列には並ばず、店の前で待つことしばし。名前を呼ばれたら、代金と引き換えにうどんを受け取ります。
お持ち帰りのメリットは、火傷しないで済むことですかね~。カレーうどんはアツアツの上、なかなか冷めないストラクチャーになっているのです。ゆっくり食べたいところですが、外にはいっぱい待っている人がいるので、つい急いで→口の中が火傷というのが宿命なんです。
〝ひやぶっかけ〟

というワケで、冷やしの場合は持って帰る意味がないかも。カレーマニアになれないくらいかな。生卵が潰れず、上手に持って帰れました。今日は、冷たいうどん日和でしたよね~。
【お値段】700円
* * * * * *
新潟のお土産をいただきました~。

栃尾名物、分厚い油揚げ。食べてみたかったんです♪

厚揚げのような外観ですが、中身全部に〝す〟が入っていて、正真正銘おあげさんです。1~2分のチンと取説にありますが、こんがり好みなのでオーブントースターで焼いてみました。まずは、何もつけずに。おあげの中身が詰まっているので、大豆の味がします。こりゃ、すごーい。

今度は、一緒にいただいた田楽みそ+刻みネギを、おあげに詰めてオーブントースターに。また、このお味噌がおいしーい。かなり、おいしかったです。もう、全部食べちゃったんですけど、煮物にしても厚みがある分、お出汁をいっぱい吸収しておいしそう~。ありがとうございました。

設置してあるメモ用紙に注文品と名前を書いて、お店の人に渡します。店内で食べる人用の行列には並ばず、店の前で待つことしばし。名前を呼ばれたら、代金と引き換えにうどんを受け取ります。
お持ち帰りのメリットは、火傷しないで済むことですかね~。カレーうどんはアツアツの上、なかなか冷めないストラクチャーになっているのです。ゆっくり食べたいところですが、外にはいっぱい待っている人がいるので、つい急いで→口の中が火傷というのが宿命なんです。
〝ひやぶっかけ〟

というワケで、冷やしの場合は持って帰る意味がないかも。カレーマニアになれないくらいかな。生卵が潰れず、上手に持って帰れました。今日は、冷たいうどん日和でしたよね~。
【お値段】700円
* * * * * *
新潟のお土産をいただきました~。

栃尾名物、分厚い油揚げ。食べてみたかったんです♪

厚揚げのような外観ですが、中身全部に〝す〟が入っていて、正真正銘おあげさんです。1~2分のチンと取説にありますが、こんがり好みなのでオーブントースターで焼いてみました。まずは、何もつけずに。おあげの中身が詰まっているので、大豆の味がします。こりゃ、すごーい。

今度は、一緒にいただいた田楽みそ+刻みネギを、おあげに詰めてオーブントースターに。また、このお味噌がおいしーい。かなり、おいしかったです。もう、全部食べちゃったんですけど、煮物にしても厚みがある分、お出汁をいっぱい吸収しておいしそう~。ありがとうございました。
