“カレー南ばん”

豚肉のカレー蕎麦です。お出汁が効いていて、お蕎麦屋さんのカレーはおいしいですね。
それではみなさま、良い年をお迎えください

【お値段】823円
【 H P 】http://whity.osaka-chikagai.jp/shops/detail.php?shopId=145

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

洗濯の待ち時間にカフェで寛げるという、気の利いたお店です。
“ダッチベイビーパンケーキ”

アツアツの鉄製フライパンにこんもりと膨れ上がったパンケーキが登場です。

フワフワのパンケーキではなく、素朴なずっしりとした玉子焼き風のパンケーキです。小さいですが、腹八分目くらいになりました。
【お値段】パンケーキ1058円、ブレンドコーヒー302円
【 H P 】http://nc-nomura.com/store/info_sikinzan.html
* * * * * * * *
通りがかりに新地に移転したはずの「ル・シュクレクール」さんに行列が。

岸辺のお店が復活していたんですね。

パンドミ目当てだったんですが、棚に並んでいるのは全て予約品でした。岸辺のお店では予約可能なようです。

せっかく30分ほど並んだので、デニッシュ系を3セット買いました。


ご挨拶用に「松竹堂」さんのフルーツ餅を。百貨店の催事では6個入りの少々お値段の張るセットしかありませんが、本店ではお手頃なのがありました。

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

前菜とカシスオレンジ。2杯も飲んじゃいました。

ピザ

パスタ

30~40人の宴会でしたので、写真はしっかり撮れずでした。
【ぐるなび】http://r.gnavi.co.jp/c074300/

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
“八百屋さんの野菜カレー”

お野菜たっぷりでおいしいですよ。


副菜もたっぷりでおなかいっぱい。また様子をみて、サラダプレートに挑戦したいです。
【お値段】777円
【関連HP】https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27094722/
* * * * * * * * *
オマケ

スタバのオリジナルタンブラーを作りました。マリメッコ × メルちゃん。最高傑作といえましょう。

なんちゃらフラペチーノを入れてもらいました。

“豚スンドゥブ+しめじトッピング”

いつもながら安心のお味です。今日はゴチになったので、なおさらおいしいです。
【お値段】980円、トッピング100円のところ、ヒミツのカード利用で無料に。
【 H P 】http://www.tokyo-sundubu.net/

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

いつものキッシュ

“アワビとクレソンのスパゲッティ”

大盛りでお願いしました!!アワビの肝の味もほんのり、ガーリックがっつり、お昼間から罪なパスタです。

また来年もお世話になりたいお店です。
【お値段】1000円
【 H P 】http://www.bistro-champagne.jp/

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ



今年は19人の大家族でクリスマスを迎えます。
直径18cmの「ミスタードーナツ」の“ビッグドーナツ”

お友達のメメちゃんが予約してたもの。8個のドーナツの集合体。中身のクリームはロシアンルーレットのように楽しめます。

小さい子たちがオーナメントに挑戦。

たくさんいるから楽しいね。

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

テーブル5卓のお店で、4組犬連れと予約時に聞いていました。どんなに賑やかなのかと思っていたら、レストランにくるワンちゃんたちは全員お利口さんです。椅子に一人でじっと座ってる子、飼い主さんに抱っこされる子、大きいワンは床に伏せて微動だにしません。時折、お隣のかわいいワンと目があったりして、楽しいクリスマスディナーになりましたよ。
“ブラッドオレンジジュース”

お店にサンタクロースとトナカイが乱入(サンタの流し?)してきた時でさえ、思わずワン!って鳴いた子が一人いましたが、みんな落ち着いたお行儀の良い子揃いです。
“前菜”

足赤エビ・ウニと魚介のジュレ・お野菜のテリーヌ・肉厚ほうれん草の葉っぱ・フレンチトーストとフォアグラ。なんだか素晴らし過ぎません?

自家製アツアツパン。

メインのお料理を選びます。文字で選ぶのではなく、実物を見せてくれるんですよ。
“オニオングラタンスープ”

味がくどくなくておいしいです。アツアツグラグラです。
“長崎県産真鯛のアンクルート”

メインは、こちら鯛のパイ包み焼きを選びました。しっとりとした鯛の身とほうれん草のソースがおいしいです。
“四万十鶏丸鶏ローストチキン”

こちらはお友達のメメちゃんが選んだメイン。鶏の皮がパリパリでおいしく、その上ボリューム満点でご満悦でした。
“ワゴンデザート”

デザートは選び放題。

チョコのムースが重たそうだったので、それ以外の全部盛り。

ほうれん草のアイスもお願いしました。

ハーブティで締め。クリスマスも通常の料金でとっても良心的でした。
【お値段】5400円
【ぐるなび】http://r.gnavi.co.jp/516fyrxs0000/

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

阪急電車沿いの立地といい、電車愛が滲むお寿司屋さんです。

迷っちゃうランチメニュー。

ふだん初めてのお店では冒険しませんが、動物的感で間違えがないお店だと判断、Bランチに緒戦。
“レディースセット”

刻みのりが振られたサラダ。お寿司屋さんらしくてアイデアですね。

炙りサーモン・鯛・蒸し穴子・イクラ・まぐろ・五目巻・玉子・牛蒡の梅まき。握りのネタが大きめで好感度大。すっごくおいしいです。

軍艦のイクラが零れ落ちるので、玉子にのせてみました。

デザートは奥さんの手作り“いちじくアイス”を。
お店の空気、お料理、すべてストライク。とっても気に入りました。お気に入りのお店として登録決定です!!
【お値段】1550円
【関連HP】https://tabelog.com/osaka/A2706/A270601/27026224/

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

お隣がスーパーのオアシス。通り過ぎてしまいそうな控えめな間口のお店です。
“焼き餃子、しそ餃子、しろごはん”

全長5cmほどの小さな餃子です。2個が一口で食べられるサイズ。青森県産のマイルドニンニクをはじめ、国産野菜を使った手作り餃子。一般的な皮がカリっと焼けた餃子ではなく、皮も中身の餡も クニャっと溶けてなくなる新食感の餃子です。
“揚げ餃子”

皮がカリっとしているので、揚げ餃子が一番馴染みのあるタイプですね。

餃子専門店とは思えない女性でも入りやすい店です。
【お値段】焼き餃子290円、しそ餃子360円、揚げ餃子360円、しろごはん200円=1210円
【 H P】http://ryu-no-gyoza.com/

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

12月は百貨店は混むはずなんですが、今年はまだレストランフロア混んでないんですよ。
“お得セット”

前回 麺を選んだので、今回はお粥で。酢豚、点心、デザート付。

薬味全部のせ。これでお腹いっぱいになるのかな?

お飲物を“ホットゆず茶”にしましたら、ポットサービス。柚子というより、マーマレードほどの甘々でした。
【お値段】1000円
【関連HP】https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27068685/

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

おいしそうでしょ。これは、何かといいますと。。。

“牛すじカレー麺”

カレー味がとっても上品なスープです。麺は、日本蕎麦・中華麺・細うどんから選べます。確かにどの麺でも合いそう。今回は日本蕎麦にしました。副菜の出汁巻には大根おろしと生姜、冷奴にはなめ茸、サラダには手作りポテサラ。隅々まで手が込んでいて人気なのがわかります。

しらす御飯には、酢橘が添えられています。おいしいお店にまた出会えました。

お値段もひと踏ん張りされてます。
【お値段】900円
【関連HP】https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27044975/

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
↓ ↓ ↓


いつもの前菜盛りです。

いつもの野菜チップス入りサラダ。
“活鯛のシーフードグラタン”

またまた気前よく おいしくて大きな鯛がセンターを陣取り、じゃがいも、エビ、ホタテなどが周りを囲っています。時間のかかるグラタンを絶妙なタイミングで出してくれ、シェフお一人で切り盛りされているとは思えない!!ドンくさいお店の人は修行に来てもらいたい!!

いつものパフェで大満足です。
【お値段】1000円
【関連HP】https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27093249/

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
“ビジネスランチ”

予約&急ぎ対応OKの百貨店レストランとしては、なかなかきめ細かいサービスをしていただけます。
“タラとブロッコリーのソース”

メインはピザorパスタが選べます。雰囲気が良いので、味にプラスされているような気がします。
“自家製フォカッチャ”

パンおいしいです。
“マルゲリータ”

ピザをオーダーしたお友達から一切れいただきました。すっごく大きいピザなんですよ。
“ハーブティ”

お飲物付き。外国のリゾートホテルの雰囲気があるといったら褒め過ぎかしら?でも、良かったですよ。
【お値段】1200円
【ぐるなび】http://r.gnavi.co.jp/kbhz607/

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

“煮込み肉豆腐玉子付”“煮込み玉子”【お値段】520円+100円

お二人様で伺いましたが、玉子は1個しかついていないので追加しました。
“梅酒ソーダ”【お値段】480円

一人前に盛り付けたところ。七味と相性抜群の絹こし豆腐。ご飯にのせてワシワシ食べたくなる衝動が。お飲物もたっぷりで良心的。
“紅しょうが・れんこんからし醤油・胡麻ごぼう・海老タルタルソース・ベーコン黒胡椒”【お値段】100円~250円

全部半分にカットして、出してくれます。いろんな種類を食べたい女子心理をわかってくれてありがたい。
“しゅうまいからし醤油・青海苔・大葉 大葉包み”【お値段】100円~150円

小さい焼売が魚のすり身で包まれている楽しさ。おいしいですよ。
“ほたてバター醤油”【お値段】250円

ほたてがレアで揚がっています。お店でしか食べられないオススメ天ぷらです。
“たたききゅうり ゴマ塩味”【お値段】400円

本気でボコボコにされた きゅうりたち。お口をリセット。
“プチトマトクリームチーズ”【お値段】150円

イタリアンな練天登場です。でもここで急にお腹いっぱい、終了です。おいしくてお店の人も感じ良いのですが、喫煙OKなのがたまにキズでした。
【お値段】飲物二杯ずつ込み、二人で4470円
【関連HP】https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27069574/
* * * * * * * * *
「よしたろう」さんへ行く前に、近くの食パン専門店「乃がみ」さんへ。

大変なことに!!

ご飯食べてる間、押さえつけてたみたいでフワフワの食パンがいびつに変形してしまった。引っ張っても治らないんですね。。。くすん。

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

大将のお話をコッソリ聞いていると、年内閉店ではなさそうですね。安心しましたが、念のため来年1月にはまた偵察に行かなくっちゃ!!
“つくね定食”

先ずはスープ。鶏の旨味が出ていておいしいです。つくねを食べたあとは、口が濃くなっているので胡椒を振っていただくと良いです。

つくねも味わいがあっておいしいですよ。唐揚げも付いていて、とても満足です。
【お値段】900円
【 H P 】http://takichi.net/

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
“東洋亭ハンバーグランチ”

熊本のおいしいトマト。

パンパンに膨れ上がったお姿で登場のハンバーグ。

アルミホイルを破るのがちょっとしたお楽しみ。中からはアツアツのハンバーグ。付け合せのジャガバタもおいしいです。そして、恐ろしくお腹いっぱいになりました。
【お値段】1320円
【 H P 】http://www.touyoutei.co.jp/

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

チョコファウンテンの次なる課題を成し遂げるために!! プリッツを3本。

チョコを通すと、ポッキーに変身!!チョコの比率が少ないかな。これ、やってみたかったんです~。
“ビジネスランチ”

きのうと同じスープです。

葉っぱサラダと、今日はアップルジュースを選びました。

パンもきのう選ばなかったものを重点的に。
“ふわふわ卵のオムライス 淡路産牛のデミグラスソース”

玉子とデミグラスソースは相性が良いですね。でも、きのうのステーキランチのほうがオトク感ありました。我ながら、二日連続で同じ店って笑えます。
【お値段】1000円
【 H P 】http://www.chandeliertable.com/about/

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ


3組のウェイティングでしたが、チョコファウンテンを発見!!ポッキーにマシュマロを突き刺してみました。ポッキーのチョココーティングにしたら、ふつうのポッキーになりそう。3本束ねてみたら。。。と、クリエイティブな発想が溢れて止まりません。待ち時間も気になりませんでしたよ。
“ビジネスランチ”

チョコでキャピった後、ランチタイム。玉ねぎのスープがすぐに出てきました。
“牛ロースのステーキ オニオンガーリックソース”

お肉はオージービーフ。炭焼きの香りもあり、おいしく、がっつり満足です。

おかわりOKのパンとドリンク付き。12月16日までの期間限定なのが惜しいーー。
“ふわふわ卵のオムライス、淡路産牛のデミグラスソース”

ビジネスランチのもう一種類のメインです。こちらもおいしかったそうですよ。
【お値段】1000円
【 H P 】http://www.chandeliertable.com/about/

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

先ずはチャプチェから。

優しいお味なんです。
“スンドゥブセット・三田牛”

玉子が煮えてしまう前に、慌ててかき混ぜてます。こちらのスンドゥブが激しく煮立っているのは前回学習済みなので。三田牛は細切れ肉ではなく、お肉の塊から小さく切り分けられた肉々しさの面影のあるお肉でした。

チヂミ付き。寒い日でしたが、アツアツになりました!!
【お値段】1000円
【 H P 】http://namudemun.client.jp/

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
↓


今日は予約せずにフラりと訪れたのですが、速攻前菜とサラダが揃います。
“阿波鶏の香草パン粉焼き とうもろこしのソース”

強めの香草と、甘いとうもろこしのソース。一緒に食べるとまろやかになりますよ。

いつものパフェ。すっかりシェフと仲良しになりました。
【お値段】1000円
【関連HP】https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27093249/

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

うどんの「大和」さんはすでに大行列です。
市場めぐりで疲れていたので、すぐに入れるこちら「三ツ橋」さんへ。

“肉巻定食”

メインもステキですが、粕汁の大きさにもビックリ。濃厚な粕汁、おいしいです。冷奴には大根おろし・しらす・鰹節が添えられていて良心的。

出汁巻ではございません。肉巻きなので、玉子焼きの中にはお肉がたっぷり。おいしかったですよ。
【お値段】1250円
【関連HP】https://tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27030194/
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
“サンラータン麺セット”

今日は豪華に名物・小龍包付きのリッチなランチです。

やっぱり小龍包サイコーです。年に1回は食べた方が良いです!

サンラータンも久しぶり。温まってお腹いっぱいになりますよ。
【お値段】1555円
【関連HP】http://d.rt-c.co.jp/umeda/

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
“ガパオセット”

+50円でセットに付いているフォーをプロウンミー(マレー風海老味噌ラーメン)に変更したところ、すごーくおいしくて大正解。ガパオはトマト風味の爽やかな後味でしたよ。
“ナシゴレンセット”

こちらはお友達のメニュー。ナシゴレンもマイルドなお味だったようです。
【お値段】900円
【関連HP】http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27077981/

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

カウンターの奥辺りにお手頃野菜の売場があります。カット葱たっぷり一袋50円は今度買ってみたいです。また、反対側にはお持ち帰り弁当売場。女性好みの欲張りなお店です。
“八百屋さんの野菜カレー”

サラダが付いています。

小鉢にはペンネ。カレーに付いているセットとしてはかなり珍しいですね。

色とりどりのお野菜がゴロゴロと散りばめられたカレー。辛くないカレーなので、ルーの量を増やしてもらいたいな。

サラダプレート(500円)は、サラダ1回盛り放題。嵐が去った後なので、フツーな感じですが、隣の人のお皿をみると、メロンがどっさりのっていて、なかなかオトクそうでした。
【お値段】777円
【関連HP】https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27094722/
* * * * * * * * *
今日のおやつ

お友達のメメちゃんが京都のおみやを買ってきてくれました。 「SIZUYA」さんの“カルネ”

トースターで軽く炙ったら、こんがり。焼いてもおいしいですよ。

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

福臨門酒家、グランドハイアット東京、と輝かしい経歴をお持ちのシェフのお店です。
“飲茶ランチ”

旬の果実入り池上農園のグリーンサラダ・点心3種(北海道産帆立と海老の蒸し餃子・鶏肉と蓮根、大葉の焼売・淡路島産たまねぎ焼売)・パンナコッタ仕立ての杏仁豆腐。味がしっかりと付いている点心、おいしいですよ。
“北海道産干し貝柱と海鮮入りコラーゲン粥”

他店の中華粥より濃度がずいぶん高い感じです。

お粥の中には海老・カニがゴロゴロと隠れていました。機会があれば、夜にも行ってみたいお店です。
【お値段】1380円
【関連HP】https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27095063/

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
“お造り定食”

先ずは、鯛の切り身が入ったおすましから。鯛のおいしさが身体に染み渡りますよ。

お造りは、サザエ・ブリ・サーモン・鯛の4種盛り。

土鍋で炊かれた炊き立て鯛飯。少々オコゲも混ざっていて、美味しすぎますよ。

ご飯の後半は、鯛飯玉子かけご飯。「和平」さんに行けば、いつでもこれが食べられるんですよ。とんでもない贅沢かもしれません。

デザートには、抹茶入りの冷たいお餅。満足です。
【お値段】1000円
【関連HP】http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27060654/

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

三宮から北へ歩いて数分。

小さいお店ですので、できれば予約を。
“ピアットランチ”

お目当ての“えびソーセージ”が選べるセットを。
“フレッシュ桜えびとブロッコリーのスパゲティ”

パスタは2種類から選べました。桜えび大好き!!オイルベースのスパゲティで。

“神戸えびソーセージ”

えび反りして登場のえびソーセージ。なんと堂々としたお姿なんでしょう。ソーセージ全体にえびソースがかかっていて、えび度がMAXに!!

えび8匹以上が詰め込まれているというソーセージの断面。ところどころに、えびの塊が。上品なお味のソーセージでした。


デザートとお飲物付き。以前から来てみたかったお店ですので、とっても満足です。
【お値段】2100円
【 H P 】http://tantopiatto.com/
神戸といえばパン屋さん巡り。

巡り疲れて休憩中。「デザートアイランド」さんで栄養補給です。

お友達がプレゼントしてくれた安納芋のスイーツ。止められない止まらない系おやつ。毎度ありがとうございます!!

「サ・マーシュ」さんのパン

「イスズベーカリー」さんのパン。シュトーレン第1号もゲット。

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

お目当ては、山形県の人気レストラン「アル・ケッチァーノ」さん。立派なイートインでいただけますよ。
“魚介のエスカトーレフレーグラ”

お豆大の珍しいツブツブパスタ。食べたらニョッキっぽくモチモチしてます。じっくり味わって食べられるおいしいパスタでした。
“ソーダシャーベット”

炭酸ソーダ水にソーダシャーベットが浮かんでいます。なかなか良いです。パスタの後口に欲していたものです!!
【お値段】1500円
【 H P 】http://www.hankyu-dept.co.jp/

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ